欧洲杯买球官网_澳门金沙城中心赌场-投注|平台

图片
新キャンパス?新学部?新学科の情報はこちら
NEW

NEWS

お知らせ

2024年12月26日

科学実験講座「見えるってどういうこと?」 ―あるのに見えない光の不思議―を実施しました!

科学実験講座「見えるってどういうこと?」―あるのに見えない光の不思議―(概要)

北海道科学大学高校の科学部北海道科学大学の科学研究部が一緒に行う科学実験講座「見えるってどういうこと?」―あるのに見えない光の不思議―を実施します!

科学や実験が好きなみなさん、光の不思議を学びながら、
ぜひこの機会に科学のおもしろさにふれてみませんか?

  • 対象:小学生
  • 講師:北海道科学大学高等学校 科学部員
       北海道科学大学 科学研究部員
  • 会場:北海道科学大学高等学校 理科実験室
  • 開催日:2024年12月21日(土)
  • 時間:①10:30~12:00
       ②13:30~15:00
    ※講座内容は①②どちらも同じです。
  • 参加費:無料
  • 定員:各回40名
【講座内容】
?ペットボトルランタンを作ろう
?レーウェンフックの顕微鏡を作ろう

夏の科学実験に続く、北科大高校科学部の生徒と北科大科学研究部の学生によるコラボイベントの開催となり、
子供たちは光の仕組みの説明を聞いたあと、ペットボトルでランタンを作ったり、
ビーズ玉で顕微鏡を作成したりして楽しく光の不思議を学んでいました。