2020年11月27日
小樽市立朝里中学校にて本学全学共通教育部?出口教授と郡谷講師、建築学科?谷口教授ゼミ所属の学生で、「リユースプラザあさり」を実施しました
2020年11月21日(土)小樽市立朝里中学校を会場に本学全学共通教育部?出口教授と郡谷講師、建築学科?谷口教授ゼミ所属の学生で、「リユースプラザあさり」を実施しました。
本学では小樽市朝里地区のコミュニティ?スクール、学校運営協議会の立ち上げに伴い、教員を派遣し、携わっていました。この度、朝里中学校から「リユースプラザあさり」の開催に伴い運営の協力依頼があり、本学全学共通教育部?出口教授と郡谷講師、建築学科?谷口教授ゼミ所属の学生が参加しました。
「リユースプラザあさり」とは、朝里中学校の総合的な学習の時間SDGs学習の中で、生徒から「コロナ禍のなかで地域の中学生にできることは何だろう」という意見をきっかけに、毎日使う物ではないけれど必要な物を無料で循環させるしくみを作りたいという提案から開始された事業です。
当日は、朝里中学校の生徒さんを中心に約30名の方が利用しており、事前に寄贈された約140点の物品もほぼ全ての物が新たな使用者の手に渡りました。
学校生活で使用する必要な物を無料で譲り受けられるという事で、利用者の方は大変喜んでいる様子でした。
今後も、地域貢献をブランドビジョンに掲げている本学では 地域との連携を大切にしていきたいと考えております。
![]() |
全学共通教育部 出口寿久先生 郡谷寿英先生 建築学科 谷口尚弘先生 |
この記事をSNSでシェア